筋膜リリース
・筋膜とは
筋膜とは筋肉を包む薄い膜のことで、表層から深層まで立体的に全身に張り巡らされています。この筋膜はコラーゲンでできているため癒着しやすく、捻れたり、縮こまったり、歪んだりする特徴があり、それが痛みやコリを招き、筋肉の柔軟性を損なう原因になります。
筋膜リリースとは?
筋肉がスムーズに動くためには筋膜の滑走性が必要です。筋肉は硬いことよりも筋膜が滑らないことで筋肉が動かせないことが問題になります。
筋膜リリースとは、筋膜の癒着を剥がし正常な状態に戻すことを言います。
筋膜リリースを行うことで筋膜の滑走性を生み筋肉が動ける状態をつくることができます。痛みやコリがあるということは筋膜に癒着があり、筋膜を歪ませています。
その状態で筋肉を動かしたり、ストレッチをしても筋膜はその動きについていくことはできず、関連する部位に負担を掛け続けます。
マッサージやストレッチをしても改善がみられない症状に対して筋膜に特化したアプローチが必要になります。
東洋堂の4つの筋膜リリースメソッド
筋膜リリースマッサージ・整体

揉んでもほぐれない筋肉を筋膜が緩む『姿勢』と筋膜の『連続性』を活かしたマッサージを行い癒着や硬結をほぐしていきます。骨を引っ張る筋膜の緊張がとれることで関節は正しい位置に導かれていくため、関節をバキバキと鳴らすことをしなくても。やさしい刺激で骨盤を整えることもできます。
気持ちいいマッサージとは違い、痛みや運動制限に対ししっかり効果を感じていただけるマッサージとなっています。
筋膜リリース鍼

痛みの原因となっている筋膜の癒着ができやすいクロスポイント(複数の筋膜が重なり摩擦がおきやすい部位)や疲労して硬くなった筋肉の硬結(トリガーポイント)に直接鍼を刺していきます。
トリガーポイントに鍼があたるとズーンという独特の感覚があり、反射によって血流が良くなり筋肉が緩み痛みやコリなどの症状が緩和されていきます。
筋肉の深い部分にできた硬結や筋膜リリースマッサージでほぐれにくい頑固な硬結におススメです。
スマートツール
医療用ステンレスで作られた特殊器具を使い、皮膚を擦ることで筋膜の癒着を改善します。急性または慢性の治癒過程において出来てしまった筋膜制限や瘢痕組織など不必要な繊維組織を分解し再吸収させコラーゲンの再合成を促します
筋膜リリースの最後の仕上げとして行うことで広範囲の筋膜のコラーゲンの配列を整えることができます。
また、ばね指・足底筋膜炎・腸脛靱帯炎・手根管症候群・ゴルフ肘など腱組織に対するアプローチを得意とします。
施術後、写真のように赤みが出ますが、2~3日で消えるものなので心配ありません。
海外のスポーツ選手や国内のトップアスリートも愛用しています。

筋膜セルフケア

筋膜の癒着、歪み、捻れは日常生活の姿勢のクセによって生まれます。
筋膜リリースを行った後も同じ生活スタイルを続けてしまえば、また癒着などが生じてしまいます。痛みや癒着の原因となっている身体の使い方の改善策や、筋膜の歪みをリセットできるよう、一人一人に必要なセルフケアを提案させていただきます。