交通事故外来

交通事故による「むちうち・首の痛み」「腰の痛み」「手足のしびれ」などでお悩みではありませんか?
交通事故によるケガは後遺症が残りやすく、日常生活に影響が出てくることがあります。
ケガの程度によっても治療期間が異なってきますので、細かい問診でお身体を診ていきます。
交通事故治療を受けるまでの流れ
1. 病院を受診して診断書をもらう。(人身扱いにするため)

2. 警察に連絡して事故証明をもらう。

3. 相手の連絡先、自賠責保険、保険の加入先を確認する。

4. 保険会社に連絡して、当院での治療を開始。
※保険会社との交渉もサポートいたしますので、安心して治療に専念できます。
交通事故治療のポイント
- 負担金はありません
- 事故に関わるケガであれば、被害者・加害者に関わらず治療が受けられます。基本的に治療に掛かる負担金はありません。また書類作成など、患者さんに掛かる負担を出来るだけ少なくするお手伝いをいたします。
- 後々現れる症状にも対応
- 病院でレントゲンなど検査を受ける際、気になる部位は全て医師に伝えて受診、診断書を発行してもらって下さい。受傷直後は何ともなくても、後々現れる症状もあります。
- 医療面談(問診)をもとに治療
- 「痛み」自体はレントゲンにうつりません。医療面談(問診)をじっくり行い、痛みの原因を根本から探りますので、お早めにご相談下さい。
- 近隣に駐車場あり
- 当院は青砥駅から徒歩2分の立地で近隣にはコインパーキングが多数ございます。多くの患者さまのライフスタイルに合わせられる環境です。